「ただいまハワイ」- 心のフル充電。2年4ヶ月ぶりの海外旅行

by Michelle
Published: Last Updated on

「久しぶりのハワイはどうだった?」
友人からのこの問いに対する答えはたった漢字2文字、「最高」で十分。

 

この夏、ずっとずっと我慢してきた海外旅行を再開した。行き先は30回以上は訪れている大好きな家族旅行先、ハワイ。

ハワイを選んだのには家族の用事もあったものの、子供が増え、0歳児と3歳児を連れての旅先として我が家にとってこれ以上の選択肢はなかったと思う。

 

はじめてのコロナ蔓延後の海外渡航。
はじめての子供2人を連れた海外旅行。
娘にとってはじめての海外。

たくさんのはじめてがある中で、知っている場所は安心感もあるし、行きたくて行きたくて恋焦がれた分の心の満足度は計り知れない。

 

これまで長男0歳4ヶ月から、コロナが蔓延する1歳半までの約1年間の間に、6カ国、10都市、回数にすると約20回ほどの海外フライトを経験した。その中でも、子供と一緒に訪れるならやっぱりハワイは最高の場所だと改めて実感。

以前よりも治安が悪くなっていたり(ワイキキ近辺でも銃撃事件など滞在中に起こっていた)、
お店が潰れたり、営業時間が変更になっていたり(アランチーノのランチ営業停止など)、何より働き手が激減してしまったようでレストランやカフェ、ホテルでさえもサービスが行き届かず大変そうな印象を受けたり、決して良いことばかりではない。
物価だって上がっているし、そこに追い討ちをかける円安。

とあるYouTubeで、<家族4人のハワイ旅行、1日の滞在費用が20万円>という大袈裟とも思える投稿があったけれど、滞在費、食費、アクティビティー費用入れて1日20万円なんて優に超える日もあったのは事実。

チップに関しては、これまでレストランのレシートには15%・18%・20%の3パターンの記載があったところが、新たに22%という表記も加わっていたり、以前よりも金銭面での渡航ハードルは上がったのかもしれない。

 

ちなみに、航空券については私たちが渡航した日程は往復エコノミーで検索しても、羽田発往復JAL便でひとり35万円。もうびっくりとしか言いようがないアフターコロナの海外旅行。(子連れで荷物が多いので、家族がダイヤモンド会員のステータスを持っているJALがベストだった)

とはいえ、やっぱり絶対にまた行きたいと思うハワイ。
今回の滞在では素敵な出会いもあったので、その家族に逢うためにも絶対にまた行くと決めている。

 

 

今回17日間の旅をInstagram(@michelle_dailypics)のストーリーに毎日滞在日記のように投稿していたものの、あえてアーカイブしていない。理由は、誰かに見せるためではなく、自分の記録のためだったから。

それでもたくさんのメッセージや♥︎を押していただき、多くの人がハワイ好きなのかを知ることができた。

ハイライトを作るかはさておき、blogやInstagramでお気に入りの写真や思い出記録はこれから残していこうと思うので、お付き合いいただけると嬉しい。

 

Mahalo.

You may also like